優和綜合法律事務所 > 離婚問題 > 裁判離婚にかかる費用の相場(裁判所・弁護士費用など)

裁判離婚にかかる費用の相場(裁判所・弁護士費用など)

夫婦間の話し合いだけで離婚を成立させることができれば費用はかかりませんが、裁判所を利用する場合には手数料が発生します。

また、「調停」ではなく「裁判」を要するとなれば手続の専門性が高くなるため、弁護士のサポートもほぼ必須と考えておいた方が良いでしょう。

そしてその際には弁護士費用が発生します。

 

裁判離婚にかかるこれらの費用について、相場をここでご紹介いたします。

 

 

裁判所に支払う費用(必須)

 

裁判所に支払う費用には「訴えの提起にかかる手数料」「郵便切手代」「必要書類の発行手数料」などがあります。

裁判離婚を行うならこれらの費用を避けることはできません。

 

 

訴えの提起にかかる手数料

 

訴えの提起をするときの手数料は、収入印紙により納付します。

 

そしてその金額は最低で 13,000円です。その他併せて請求したいことがあるなら次のように別途費用が加算されます。

 

訴えの提起にかかる手数料の額

離婚のみの場合

13,000

併せて親権者の指定を求める場合

加算なし

併せて財産分与に関する処分を求める場合

1,200円を加算

例:離婚+財産分与なら、 13,000円+ 1,200円= 14,200

併せて養育費に関する処分を求める場合

子ども 1人あたり 1,200円を加算

例:離婚+財産分与+養育費 2人分なら、 13,000円+ 1,200円+ 1,200円× 2人= 16,600

併せて慰謝料を求める場合

13,000円」と「慰謝料請求に対する手数料」のいずれか大きい額

例:慰謝料 300万円なら手数料は 2万円であるため、訴えの提起にかかる手数料は 2万円となる。養育費などの附帯処分を求めるときは、この 2万円に加算をする。

 

通常、訴えを提起する前に調停を行います。調停が不成立になったことを受けて訴えを提起することになるでしょう。

この場合、調停不成立の通知を受けてから 2週間以内に訴えを提起すれば、調停の申し立てでかかった手数料分を控除することができます。

 

 

郵便切手代

 

訴状などの書類を被告等に送るための「郵便切手代」も発生します。金額は裁判所により異なりますが、おおむね数千円程度です。

 

例)郵便切手代 7,000円分(内訳: 1,000×2枚+ 500×6枚+ 100×10枚+ 82×5枚+ 50円× 2枚+ 20円× 18枚+ 10円× 10枚+ 2円× 10枚+ 1円× 10枚)

 

 

必要書類の発行手数料

 

訴えを提起する際、訴状のほかいくつかの書類も一緒に提出します。それら添付書類の取得に実費がかかります。

※添付書類は、裁判所用の正本に被告分の副本を加えた部数が必要。

 

《 取得が必要な書類と手数料 》

 

  • 戸籍謄本(訴状の提出から 3ヶ月以内に認証されたもの。外国人の場合はこれに代えて住民票の写しが必要)
    →  1通につき 450円かかる
  • 財産分与を請求するときは共有財産に関する書証
    • 建物や土地なら「不動産登記簿謄本」
      → 請求方法により 1通あたり 480円~ 600円かかる
    • 預金なら「通帳の写し」「残高証明書」 など
      → 残高証明書の発行手数料は銀行により異なるがおおむね 1,000円程度
  • 養育費を請求するときは収入に関する証書(給与明細書、確定申告書など)

 

 

鑑定や証人尋問に費用がかかるケースもある

 

裁判所から、鑑定や証人尋問を求められ、その際に費用が発生することもあります。

 

鑑定の場合は専門家に動いてもらう必要があるため費用も大きく、数万円、 10万円以上かかることも珍しくありません。

証人尋問の場合にかかる費用は、証人が出廷するための日当分ですので、 1万円程度で済むことが多いです。

 

 

弁護士費用(任意)

 

次に「弁護士費用」について紹介します。こちらは裁判離婚に伴い弁護士を利用する場合にのみ負担が発生するものです。そのためご自身ですべて対応すれば費用の支払いも発生しません。ただ、協議離婚や調停離婚とは異なり裁判の場合は証拠の準備や主張・立証など、高度な対応が必要となりますので、弁護士をつけて対応するのが一般的です。そのため裁判離婚を行うときは弁護士費用も必要なものとして捉えておくと良いでしょう。

 

料金体系は依頼先の法律事務所により異なりますので一概にはいえませんが、相場は次のように示すことができます。

 

弁護士費用の内訳と金額の相場

相談料

 

5,000円〜 1万円 /時間

 

・タイムチャージ制で、相談時間に対応する費用が発生することが多い。

・「初回の 60分は無料」「オンライン会議システム( ZOOMなど)に対応」とする例も多い。

着手金

 

30万円〜 60万円

 

・正式に依頼をした段階で発生する費用。

・「成功報酬金は小さいが着手金が大きいケース」「成功報酬金は大きいが着手金が小さいケース」などがあり、成功報酬金とのバランスにも着目することが大切。

成功報酬金

 

「数十万円」+「経済的利益の数%~十数 %

 

・「固定の金額とするケース」「経済的利益に一定割合を乗じた金額とするケース」、あるいはその両方となることもある。

・慰謝料の請求や財産分与など財産的価値のあるもののやり取りが発生する場合に、経済的利益を用いた金額設定がされる。

・経済的利益の額が大きいほど、適用される割合も小さくなる。

日当

 

3万円~ 5万円 /

 

・弁護士が裁判所に出廷するときなどに発生する。

 

 

裁判離婚での費用対策

 

裁判離婚の費用、特に弁護士費用に不安を感じる方もいるかと思います。

 

そんなときは次の手段を検討しましょう。

 

  • 弁護士に分割払いに応じてくれないか聞いてみる
  • 法テラスの立替制度を利用する

 

弁護士によっては分割払いに応じてくれることがありますし、着手金と成功報酬金の割合を調整するなど柔軟に対応してもらえることもあります。

また、経済力などに関する要件を満たせば法テラスに弁護士費用の立替をしてもらえることもあります。

Search Keyword

よく検索されるキーワード

Staff

資格者紹介

内藤 政信先生

内藤 政信Naito Masanobu

『地域密着』『アットホームでなんでも相談しやすい事務所』
『敷居の低い法律事務所』を目指しています。

当事務所はJR総武線錦糸町駅北口から徒歩3分、東京メトロ錦糸町駅5番出口から徒歩2分と駅からも至近で便利な場所に位置する法律事務所です。
経験豊富な事務員が所属しており、過払い金返還請求をはじめ、任意整理・自己破産などの借金問題、離婚問題、男女問題、相続問題、交通事故などによる損害賠償請求事件など 多種多様な事件を取り扱っております。
ご依頼者の立場に立って、より良い解決方法を目指して、懇切丁寧な対応を心がけています。
私自身は江東区森下の生まれ、下町育ちの人情派として錦糸町で40年活動しています。
趣味のアコーディオンは、もうかれこれ20年近くになります。易は平成30年の8月からプロとして相談を受けています。
法律だけでなく人生のご相談も承ります(笑)現在、「易者 ふじまる」として相談を受けています。
初回法律相談料は無料です。ぜひ、お気軽にご来所下さい。

所属等
  • 第一東京弁護士会
経歴
  • 早稲田大学法学部卒業
  • 1983年4月 弁護士登録
  • 東京都出身
  • 目に見える形で、直接困っている人の役に立てる職業であるというところに魅力を感じ、弁護士になりました。
  • 趣味はアコーディオンです。希望があれば相談時にも弾きますので、興味がある方はお申し出下さい。
    ふじまるアコーディオンYouTubeチャンネル
    https://youtu.be/NOUOmEXKGKg

Office Overview

事務所概要

名称 優和綜合法律事務所
資格者氏名 内藤 政信(ないとう まさのぶ)
所在地 〒130-0013 東京都墨田区錦糸4-5-8-301
連絡先 TEL:03-6456-1810 / FAX:03-6456-1823
対応時間 平日10:00~19:00(事前予約で時間外対応可能)
定休日 事前予約で土・日・祝日対応可能
アクセス JR総武線錦糸町駅北口から徒歩3分
東京メトロ錦糸町駅5出口から徒歩2分
※専用駐車場はありません。近隣の駐車場をご利用ください。